息子もいよいよ中学生!
息子の進学先は、校則も制服もない自由な校風。
しか~し、予算もなくて給食もランチボックスもカフェテリアもない!!
すなわち、中高6年間お弁当持参ってことーーー!!!
人生で何が苦手かと聞かれたら「お弁当つくり」と即答する私。
料理自体が決して好きではないうえに(お菓子作りは結構好きなんだけど)
あの決められたスペースに隙間なく詰めていく作業が本当に苦手。
無駄に見た目とか気にするもんだから余計にややこしい。
進学先ではないけれど、親子ともに大好きな私立中も
「中学生の間はお弁当を持たせてください」と言っていた。
思春期&反抗期で物言わぬ男子の胃袋を掴むという教育的配慮らしい。
ホントかいな??
まあ、そんなわけで、運動部に入ったら週7日お弁当?!
の地獄の6年間がいよいよスタート。テンション上げていかないとねー。
ってことで大枚投じて購入したのがコチラのお弁当箱。
工房アイザワのステンレス弁当箱
工房アイザワ 角型フードボックス 【ステンレス弁当箱/保存容器/ランチボックス】<中>【アドキッチン】 - キッチンブランチ
何を隠そう、私はステンレス製品が大好き!!
ついでに柳宗理のステンレス製スプーンも新調してしまった。
18-8の重厚感、この渋い輝き。いいわー!!
ステンレス製なんで電子レンジでは使えないけれど、
基本的に電子レンジ嫌いな私にはまったく問題なし。
分けられる二段重ねタイプと迷ったものの、
いいステンレスはそれなに重量があるので軽量化したかったし
運動部に入ったら(というか、絶対に入る予定)
グラウンドの隅でガッつくことも多々あるわけで、
片手でがっつり持てるお弁当箱はマストかなーと
(お上品に2つ並べている場合ではない! 砂埃だらけになりそうだし)。
工房アイザワのお弁当箱は、蓋をかぶせるだけの仕様ながら
蓋の溝にゴムパッキンがついていて、すんごく強力なゴムバンドも付属している。
水をたっぷり入れて実験してみると・・・、
強力なゴムバンドをお弁当箱のど真ん中につければほとんど水漏れなし。
こんなに「つゆだく」なお弁当を持たせることはないだろうから汁漏れの心配はなさそう。
春休みだったんで毎日お弁当作りのシミュレーションをしてみたところ、
タッパーに常備菜作り置き&夕食のメインおかずを多めに作って小分け冷凍保存しておけば
30分くらいで完成することが判明。
週末に3時間のクッキングタイムを確保すれば1週間まわしていけそう。
ソーイングもしたいけれど、慣れるまではお弁当作りに専念かな~。
頑張れ、私!!!
「この記事、ちょっと役に立ったな~」と思った方はポチッとお願いします。↓
息子の進学先は、校則も制服もない自由な校風。
しか~し、予算もなくて給食もランチボックスもカフェテリアもない!!
すなわち、中高6年間お弁当持参ってことーーー!!!
人生で何が苦手かと聞かれたら「お弁当つくり」と即答する私。
料理自体が決して好きではないうえに(お菓子作りは結構好きなんだけど)
あの決められたスペースに隙間なく詰めていく作業が本当に苦手。
無駄に見た目とか気にするもんだから余計にややこしい。
進学先ではないけれど、親子ともに大好きな私立中も
「中学生の間はお弁当を持たせてください」と言っていた。
思春期&反抗期で物言わぬ男子の胃袋を掴むという教育的配慮らしい。
ホントかいな??
まあ、そんなわけで、運動部に入ったら週7日お弁当?!
の地獄の6年間がいよいよスタート。テンション上げていかないとねー。
ってことで大枚投じて購入したのがコチラのお弁当箱。
工房アイザワのステンレス弁当箱
工房アイザワ 角型フードボックス 【ステンレス弁当箱/保存容器/ランチボックス】<中>【アドキッチン】 - キッチンブランチ
何を隠そう、私はステンレス製品が大好き!!
ついでに柳宗理のステンレス製スプーンも新調してしまった。
18-8の重厚感、この渋い輝き。いいわー!!
ステンレス製なんで電子レンジでは使えないけれど、
基本的に電子レンジ嫌いな私にはまったく問題なし。
分けられる二段重ねタイプと迷ったものの、
いいステンレスはそれなに重量があるので軽量化したかったし
運動部に入ったら(というか、絶対に入る予定)
グラウンドの隅でガッつくことも多々あるわけで、
片手でがっつり持てるお弁当箱はマストかなーと
(お上品に2つ並べている場合ではない! 砂埃だらけになりそうだし)。
工房アイザワのお弁当箱は、蓋をかぶせるだけの仕様ながら
蓋の溝にゴムパッキンがついていて、すんごく強力なゴムバンドも付属している。
水をたっぷり入れて実験してみると・・・、
強力なゴムバンドをお弁当箱のど真ん中につければほとんど水漏れなし。
こんなに「つゆだく」なお弁当を持たせることはないだろうから汁漏れの心配はなさそう。
春休みだったんで毎日お弁当作りのシミュレーションをしてみたところ、
タッパーに常備菜作り置き&夕食のメインおかずを多めに作って小分け冷凍保存しておけば
30分くらいで完成することが判明。
週末に3時間のクッキングタイムを確保すれば1週間まわしていけそう。
ソーイングもしたいけれど、慣れるまではお弁当作りに専念かな~。
頑張れ、私!!!
「この記事、ちょっと役に立ったな~」と思った方はポチッとお願いします。↓